2018年2月1日

学びの作業所「シャイン」さん見学!!

先週、東京が大雪に見舞われる中、私たちは和歌山県にある学びの作業所「シャイン」さんを訪れました。

新幹線での前泊組から夜行バスの当日朝着組まで、東京からそれぞれに現地入りしたメンバー。

「船戸駅」全員無事に到着で記念写真✨

さて、今回お世話になりました学びの作業所「シャイン」さんは、和歌山県にある社会福祉法人きのかわ福祉会が運営する自立(生活)訓練事業所です。

特別支援学校高等部に通う学生は、学校卒業後、企業就労や福祉施設入所等で社会に出て行くことが多いのですが、ここでは「社会に出る前にもっといろいろなことを学びたい!」と望む青年達が、仲間と共に日々学び合っています。

この日は朝のミーティングからスタート。

所長さんや生活支援員さんは終始見守りに徹し、青年達が主体的にミーティングを進めていきます。

出欠確認後の「昨日の出来事」では、地元のサッカーチームで試合をした話や、半日以上ゲーセンターに入り浸っていた話まで、それぞれの週末を語り合っていました。

その中でもやっぱり多かったのは「こんな美味しいもん食べたで〜」っていう食の話。さすがは関西です!

さて、この日の授業は「生活プログラム」と「テーマ研究」でしたが、あれもこれもと授業の見学をさせていただきながら、小畑理事長やスタッフの方々との懇談会まで、滞在時間5時間半にも関わらず、近隣ホテルの豪華ランチもいただいたりして、本当に盛り沢山な一日となりました。

理事長はじめスタッフのみなさんが大切にされている「学びの柱」。

「自分で考え、自分で決める。」

「自分を知り、自分らしく生きる」

数年前、私が初めて小畑理事長とお会いした時、

「育ちを急かされてきた子ども達は、自分が何者かわからないままに生きていてな。まずは自分自身を知るために、それぞれのペースの中で自分なりに感じたり考えたりする時間が必要なんや。そのために自分らは特別なことはする必要なんかない。ただ信じて信じてとことん待ってやればいいんや。」と、仰っていた事を思い出しました。

そして、ここで青年達が仲間と共にイキイキと自分らしく育っている姿に、その言葉の意味を重ねました。

数字やカタチでは表すことは出来ないけれど、彼らの中には生きることを根底で支える力が育っている…そんなことを感じながら、今回もまた多くのことを学ばせていただいた時間となりました。

シャインのみなさま、本当にありがとうございました!

シャインのみなさまの日々の活動の様子はこちらからご覧いただけます ↓↓

https://www.facebook.com/kinokawa.shine/